キャラメルチーズケーキ作るヨッ♪

+momo+

2009年05月14日 21:49


前に作った『キャラメルチーズケーキ』★ ↓↓
   

おいしかったので気を良くしてたけど…
出来上がりの表面に、ちょっとの谷ができてしまい。。 ↓↓
    

今日こそっ、リベンジッ!!
レシピも紹介しちゃうよぉぉぉ(●^o^●)

材料☆(直径18cmの底のぬける丸型1台分)
<生地>
 クリームチーズ…250g
 卵…3個
 サワークリーム…1カップ
 生クリーム…1カップ
 砂糖…120g
 バニラエッセンス…少々
 コーンスターチ…大さじ2
<台>
 グラハムクラッカー(ビスケット)…100g
 無塩バター…50g
<キャラメル> 
 生クリーム…50cc
 グラニュー糖…80g

   

☆作り方☆
1.型の底を外側からアルミ箔でおおう。
2.キャラメルを作る。
  小鍋にグラニュー糖と、水大さじ1を入れて煮立て茶色くなってきたら、
  鍋であたためた生クリームを一気に加えて混ぜる。
  小さい器に入れて、冷蔵庫で冷やす。
3.台を作る。
  クラッカーをポリ袋に入れ、めん棒で細かくたたきつぶす。
  バターを耐熱容器に入れ、電子レンジで1分30秒加熱して溶かし、
  クラッカーと混ぜてしっとりさせ、型の底に平らに敷き詰める。↓↓

   

オーブンを200度に予熱する。

4.生地を作る。
  耐熱容器にクリームチーズを入れてラップをかけ、
  電子レンジ弱で5分加熱して、やわらかくしボウルに入れて混ぜる。
  砂糖、バニラエッセンス、サワークリーム、卵、コーンスターチ、
  生クリームの順によく混ぜながら加える。

5.「4」の生地をこし器でこして、「3」の台に流しいれ、
  「2」のキャラメルをスプーンですくってポトポト落とし入れる。 ↓↓
 
   

6.天板にのせ、お湯を2cm深さまで注ぎいれ、オーブンで30分
  焼き色をつけて焼く。160度に下げて、さらに30分焼く。
  途中でお湯が少なくなってきたら、足しながら焼いて冷ます。

できあっがりぃぃ(●^o^●)♪ ↓↓

   

アレレッ、前よりも大きな谷ができてしまいましたぁぁぁ(´□`。)。
リベンジ失敗~~。味はおいしいんだよっ(´_`。)

えっとぉ、いいわけは…キャラメルを落とし入れるときに、、
固まりすぎてるなっと思って、あたため直しやわらかくして、
ポトポトっていうより、さらさら~っと落とし入れたのがダメだったんだなっ!
冷まして冷たいままのキャラメルを、入れるのがイイんだろうな、多分。。

というワケで、リベンジはまた次回につづくぅ~~(´∀`)ヽ

関連記事