2012年05月26日
クラフトフェア☆

楽しみにしていたクラフトフェアへ♪
木製(カツラの木)の大きいお皿。
ピザ作りにはまっているK★が、美味しいアツアツのピザをのせるんだって!
長男用に陶器の車型の箸置き。
以上2点をget!
お天気も良くって、見ているだけでとても楽しいイベント♪
フードコーナーも年々充実していて美味しい&楽しい♪
迷惑駐車によって存続が危ぶまれているみたいだけど、
ずっと続いて欲しいと願う。
2011年11月24日
ファーストスプーン★
生後2ヶ月を迎える長男
元気にすくすく、ぷくぷくと成長しています。
地区の民生委員の方が
ファーストスプーンを持って訪問してくれました。
指定のお店に持っていくと、
表面に名前、裏面に誕生日を刻印してくれるという事で、
さっそく行ってきました。

市内の作家さんの手作りのもの。
使える日がとっても楽しみだな

元気にすくすく、ぷくぷくと成長しています。
地区の民生委員の方が
ファーストスプーンを持って訪問してくれました。
指定のお店に持っていくと、
表面に名前、裏面に誕生日を刻印してくれるという事で、
さっそく行ってきました。

市内の作家さんの手作りのもの。
使える日がとっても楽しみだな

2011年10月05日
笑顔♪
産まれて10日目、我が家での生活にも慣れてきて
母乳も上手に飲めている
長男の存在が
私とK★が笑顔になるのはもちろん、
義母・両親をも本当に笑顔にしてくれる
特に両親には学生時代怒られてばっかりだった私。
それが今はこんなにも優しい笑顔を見れて、やっと親孝行できたかな?。(ちょっと遅いか。。)
長男自身も少しずつ表情がでてきて、笑顔を見せてくれるようになってきた

母乳も上手に飲めている

長男の存在が
私とK★が笑顔になるのはもちろん、
義母・両親をも本当に笑顔にしてくれる

特に両親には学生時代怒られてばっかりだった私。
それが今はこんなにも優しい笑顔を見れて、やっと親孝行できたかな?。(ちょっと遅いか。。)
長男自身も少しずつ表情がでてきて、笑顔を見せてくれるようになってきた


2011年10月01日
立ち会い出産!
『血とか余裕だし立ち会いするよ
』と言ってくれてたK★
『タイミングあえば宜しくね
』位にしか私は思っていなかったんだけど
陣痛が始まった日が土曜だったから
の往復、分娩中もずっとK★が居てくれた
平日だったら無理だから、それもベビくんが選んだタイミングだったのかもしれない。
陣痛室に入ってから急に痛みが増してK★の腕にしがみつき…
分娩室に入ってから約2時間半は、
3件の分娩が続いていて助産師さん一人だけの時間が多かった
K★は私の手を握り締め、水を飲ませ、『ふぅーー
』と一緒に息を吐き、意識を失いそうになると名前を呼んで、
私が足を置く場所に届かなかったから、足をガッチリ押さえてくれていた
なのでK★は産まれる瞬間も下側から丸見えで見ていた!
私が逆の立場だったら…さすがに下からは無理だや
まるで助産師さん2号だった。
おかげでK★も翌日には全身筋肉痛&肩こりで、ピップエレキバン貼ってた
長男も苦しみながら必死に産まれてきてくれたし、
K★と3人でチカラを合わせた『協力出産!』だった。
いよいよ明日には退院
長男の体重が心配だったけど、無事そろって退院
我が家での3人での新しい生活、楽しみダナ

『タイミングあえば宜しくね


陣痛が始まった日が土曜だったから


平日だったら無理だから、それもベビくんが選んだタイミングだったのかもしれない。
陣痛室に入ってから急に痛みが増してK★の腕にしがみつき…

分娩室に入ってから約2時間半は、
3件の分娩が続いていて助産師さん一人だけの時間が多かった

K★は私の手を握り締め、水を飲ませ、『ふぅーー

私が足を置く場所に届かなかったから、足をガッチリ押さえてくれていた

なのでK★は産まれる瞬間も下側から丸見えで見ていた!
私が逆の立場だったら…さすがに下からは無理だや

まるで助産師さん2号だった。
おかげでK★も翌日には全身筋肉痛&肩こりで、ピップエレキバン貼ってた

長男も苦しみながら必死に産まれてきてくれたし、
K★と3人でチカラを合わせた『協力出産!』だった。
いよいよ明日には退院

長男の体重が心配だったけど、無事そろって退院

我が家での3人での新しい生活、楽しみダナ

2011年09月29日
★☆誕生☆★

9月26日 長男が無事に誕生しました


2376グラム小さめで半日は保育器だったけど、今は元気いっぱい

痛くて痛くて気絶しそうにもなったけど、この子にやっと会えた嬉しさは想像以上

K★と長男★と3人で頑張った出産でした

これからも3人でチカラを合わせて頑張ろう

2011年07月25日
ミニトマト収穫!
プランターで育てたミニトマト色づきました

赤いのはプチサイズのかわいいトマト
左3個は少し色が濃くて紫っぽい色のトマト
これが、なかなか甘くって美味しい
無農薬、採れたて新鮮は格別〜

赤いのはプチサイズのかわいいトマト
左3個は少し色が濃くて紫っぽい色のトマト
これが、なかなか甘くって美味しい

無農薬、採れたて新鮮は格別〜

2011年07月19日
寝覚の床&奈良井宿へ♪
おととい、涼を求めてのドライブ

上松町の寝覚の床へ


迫力があって、おもしろかった〜
でも1番暑い時間ってのもあって、涼しくはなかったな。。
帰りみち、奈良井宿へ

素敵なカフェでのんびりお茶をして
いいドライブ&お散歩になりました


上松町の寝覚の床へ


迫力があって、おもしろかった〜

でも1番暑い時間ってのもあって、涼しくはなかったな。。
帰りみち、奈良井宿へ

素敵なカフェでのんびりお茶をして
いいドライブ&お散歩になりました

2011年05月29日
クラフトフェアまつもと♪
毎年 楽しみにしているクラフトフェア
昨日 雨が降る前に行ってきました
年々、作家さんもお客さんも増えて
見て回るのも大変…
でも、とっても楽しい

革製の鉢カバーをGET
ヒモも革製で、金具部分もかわいい
グリーンが映える
その他にお皿などをGET
来年はお天気にも恵まれるとイイナ

昨日 雨が降る前に行ってきました

年々、作家さんもお客さんも増えて
見て回るのも大変…

でも、とっても楽しい

革製の鉢カバーをGET

ヒモも革製で、金具部分もかわいい

グリーンが映える

その他にお皿などをGET

来年はお天気にも恵まれるとイイナ

2011年01月06日
2011★
すでに6日ですが、、
あけましておめでとうございます

今年は、やりたい事、行きたい所、作りたい物…が、
たんまりデス

時間を有効に使って、ひとつずつこなして行きましょう

2年参りの帰り道に、小さな流れ星を見ました

コレは、いい事あるナ。
いい事つくろっ、やっていこう

ガンバロッ

2010年12月27日
あずみの公園★
24日の夜に、あずみの公園のイルミネーションを
見に行きました

雪も降っていて寒いけれど、
とてもとてもキレイ

ホワイトクリスマスー
そして、ウチに帰ってきてからようやく!
クリスマスツリーを出して、点灯

見に行きました


雪も降っていて寒いけれど、
とてもとてもキレイ


ホワイトクリスマスー

そして、ウチに帰ってきてからようやく!
クリスマスツリーを出して、点灯

2010年12月08日
鍋パーーー♪
先日、我が家で大人10+お子ちゃん4名の
鍋パーティをしました
K★はお得意のカクテル作り
5人分のカクテルを、ゴレンジャーのように作ったり
↓↓

肝心のお鍋は写真を撮り忘れたけど、、
とっても美味しかったぁ
そして、みんなでこっそりワタシ用に誕生日ケーキを
用意してくれて
↓↓

とっても嬉しかったぁ
賑やかで楽しかったぁ
鍋パーティをしました

K★はお得意のカクテル作り

5人分のカクテルを、ゴレンジャーのように作ったり

肝心のお鍋は写真を撮り忘れたけど、、
とっても美味しかったぁ

そして、みんなでこっそりワタシ用に誕生日ケーキを
用意してくれて

とっても嬉しかったぁ

賑やかで楽しかったぁ

2010年12月07日
嬉しいイチニチ♪
先日迎えた誕生日
Kが買って来てくれたお花
↓↓

毎年かかさずにお花を買って来てくれて、感謝感謝
そして3日後の休日に、ワタシの希望で『松本デート
』
お気に入りのお店でランチをしたり

↑↑ 松本城に登ったり
ナワテ通りや、中町通りなどをのんびり散歩をしたり
松本城は登るとなかなかオモシロイ。
一昨年に登ったばかりなんだけど、
毎回感動しちゃう
天気も良かったので、雪山も
天守閣からキレイに見えた。
夜はウチで、ちょっといいお肉ですき焼きパーティしたり
とっても嬉しい&楽しい1日になったのデシタ
ぁりがとぅ

Kが買って来てくれたお花

毎年かかさずにお花を買って来てくれて、感謝感謝

そして3日後の休日に、ワタシの希望で『松本デート

お気に入りのお店でランチをしたり


↑↑ 松本城に登ったり

ナワテ通りや、中町通りなどをのんびり散歩をしたり

松本城は登るとなかなかオモシロイ。
一昨年に登ったばかりなんだけど、
毎回感動しちゃう

天気も良かったので、雪山も
天守閣からキレイに見えた。
夜はウチで、ちょっといいお肉ですき焼きパーティしたり

とっても嬉しい&楽しい1日になったのデシタ

ぁりがとぅ

2010年11月24日
かまぼこトミカ?!
熱海おでかけの帰りみち、
『鈴廣かまぼこ』という、かまぼこ屋さんへ寄り道
そこで発見

かまぼこトミカ

バス・パトカーの形をしたかまぼこ〜
着色料などは使わずに、自然の素材で作られたもの。
カワイイ〜
お子ちゃん向けな感じだけど、
K★(ダンナ)のお弁当にこっそり入れてみたり
『鈴廣かまぼこ』という、かまぼこ屋さんへ寄り道

そこで発見

かまぼこトミカ

バス・パトカーの形をしたかまぼこ〜

着色料などは使わずに、自然の素材で作られたもの。
カワイイ〜

お子ちゃん向けな感じだけど、
K★(ダンナ)のお弁当にこっそり入れてみたり

2010年11月22日
ルーシー・リー展。
土曜日に日帰りで熱海へ、おでかけ
目的は、MOA美術館で行われている『ルーシー・リー展』↓

とてもとてもキレイな色で、繊細な線の器に
チカラ強いパワーをもらってきました。
この美術館は熱海の高台にあり眺めも良く、
庭園の紅葉もキレイでした


目的は、MOA美術館で行われている『ルーシー・リー展』↓
とてもとてもキレイな色で、繊細な線の器に
チカラ強いパワーをもらってきました。
この美術館は熱海の高台にあり眺めも良く、
庭園の紅葉もキレイでした
